专利摘要:

公开号:WO1986007305A1
申请号:PCT/JP1986/000299
申请日:1986-06-13
公开日:1986-12-18
发明作者:Yoshinori Nakamura;Kouhei Koga;Toshio Fujiwara;Satoru Kosuge
申请人:Nissei Asb Machine Co., Ltd.;
IPC主号:B29C49-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 射 出 吹 込 成 形 機 技 術 分 野
[0002] こ の発明は合成樹脂に よ りプ リ フ ォ ー ムを射出成形 し 、 そのプ リ フ ォ ー ムを直ち に 薄肉の容器に吹込成形する場合 に用いる こ と ができる成形機に関するものである 。
[0003] 背 景 技 術
[0004] 射出成形 し たプ リ フ ォ ー ムを直ち にびんや カ ッ プな どの 薄肉容器に成形す る機械に は種々 の構造のものが公知 と な つ て いる 。 特に米国特許第 4 , 1 05,93 1 号 と して 開示さ れた 成形機、 即ち機台上方に 基盤を配設 し 、 その基盤の下側面 に移送盤を設け 、 基盤 と機台 と の間を成形作業空間 と して 利用 し 、 回耘自在 に 設け た 上記移送盤の間欠運転に よ り 、 射出成形 し たプ リ フ ォ一ムゃ吹込成形 し た成形品を賜に移 送する成形機は、 プ リ フ ォ ー ムの射出成形か ら 温調及び延 伸吹込成形を連続 して行う こ とができる成形機 と し て 広く 使用 さ れている。
[0005] この公知の成形機では 、 基盤下側面に移送盤がある こ と か ら 、 機台上方に配設 し た基盤の支持点が周縁に 限定さ れ ま た移送盤の下面に取付けた一定園隔ご とのネ ッ ク型の停 止位置を 、 射出 、 温調 、 吹込な どの各操作部 と して 、 型蹄 装置や吹込装置な どを配設 して いる関係上、 支持点の数も 3〜 4 個所に限定さ れていた 。 このため荷重の問題から 、 基盤及び移送盤の直径を大き く して、 移送盤下面のネッ ク型や基盤上に設置される各装 置を大型化して成形品の量産を図るこ とができなかっ た。 また基盤の支持に射出型蹄装置のタイパーを利用 している ため、 基盤の大型化に伴い支持間隔も長く なり 、 基礎が撓 み易く なるなどの問題もあっ た。
[0006] 発 明 の 開 示
[0007] この発明は上記従来の成形機の問題点を解決するために 考えられたものであ っ て 、 その目 的 とする と ころは、 基盤 の支持位置が周縁部であ っ ても、 支持点を増すこ とができ また基盤の支持に型締裝置のタ イパーを使用 しなく ともよ く 、 大型化による量産も可能で、 射出吹込成形には勿讒の こ と射出延伸吹込成形にも利用できる新たな構造の成形機 を提供するこ とにある。
[0008] 上記目的によるこの発明は、 下側面に円形の移送盤を回 転自在に設けた基盤を、 機台上面に載置して周辺を固定 し 機台内部を成形作業空間 とな して 、 上記基盤の射出及び吹 込成形位置に垂直に設けた各型締装置の下部型蹄機構を収 容する と ともに、 下部型締板に射出及び吹込金型を取付け てなるこ とを骨子とする。
[0009] 図面の簡単な説明
[0010] 図面はこの発明に係る射出吹込成形機を例示するもので 第 1 図は截断側面図、 第 2 図は基盤上の各装置を取除いた 平面図、 第 3図は第 2 図 ΠΙ— ΠΙ線断面図、 第 4 図から第 6 図は成形工程を照に示す部分断面図である。 発明を実施す るた めの最良の形態
[0011] 図中 1 は機台、 2 は基盤、 3 は円形の移送盤である 。 上記櫬台 1 の上面は周緣部を残 し て 開口 し て お り 、 その 上面に上記基盤 2 が載置され、 ま た受部材 4 を介 して周辺 が機台周縁部に 固定されて いる。
[0012] 基盤 2 の下側面に は、 上記移送盤 3 が受部材 4 に周辺を 保持させて 回転自在に設けて あ り 、 その移送盤 3 の下面の 四方に は、 プ リ フ ォ ー ム口部の成形型を兼る保持型 5 が取 付け てある 。 ま た移送盤 3 は基盤 2 の上面中央部に設置 し た 油圧ァ ク チ ユ エ ー タ に よ る 駆動 装置 6 と 軸 7 及ぴ ァ ー ム 8 を介 し て連結 し て お り 、 図面は省略 し た が米国特許第 4 , 1 05 , 391 号に記載さ れた間欠回転手段 と同様に 、 ア ー ム 先端の ピ ン と移送盤 と の係合及び解除 と に よ っ て 、 移送盤 3 が 90 ° 角づっ 問欠移動する よ う に な っ て いる 。
[0013] 上記保持型 5 が停止する位置は 、 そ れぞれ射出操作部 A と吹込操作部 B と な っ て いる 。 図示の例 は同時に 2 個所で 射出成形 と吹込成形 と を行 う こ と がで き る よ う に 、 対向位 置を同一操作部に利用 し て いる 。
[0014] 射出搡作部 A に は射出型締装置 9 が基盤 2 に対 し て垂直 に設けて あ り 、 ま た吹込成形部 B に は吹込型締装置 1 0が垂 直に設けて ある 。
[0015] 上記型稀装置 9 は、 基盤上の上部型蹄機構 と機台内の下 部型締機構 と か ら な り 、 射出型蹄装置 9 の上部固定板 91と 下部固定板 92は、 基盤 2 を貫通 して設けた 2 本のタ イ バ ー 93に よ り連桔さ れ、 そのタ イ パ ー に上下型締扳 94 , 95が上 下勅自在 に取付けて ある。 この上下型締板 94, 95は上下固 定板 91, 92にそれぞれ設けた型締シ リ ンダ 96, 97のラム 98 99と接続 し て お り 、 更に図 は省略 し たが上部固定板 91と上 部型締板 94と にわた り油圧作動の早送り 装置が設け
[0016] X 00 ^> o
[0017] ま た上部型締板 94の下側面に は、 基盤 2 と移送盤 3 に穿 設 した穴か ら 、 上記保持型 5 の型部 5 a に位置す る射出 コ ァ 21が設けて あ り 、 下部型締板 95の上面に は射出金型 22が 取付け て ある。
[0018] 上記吹込型締装置 10の上部型蹄機構は、 基盤上に佇設 し た 4 本の案内杆 11に上部型締板 12を上下動自在に揷通 し 、 この上部型締板 12に案内杆上部の型締シ リ ンダ 13の ロ ッ ド 14を連結 し て構成さ れて いる 。 ま た上部型締板 12の下面に は 、 上面に設けたエ アシ リ ンダ 15に よ っ て上下動する伸長 ロ ッ ド 23 ( 第 5 図参照 ) を備えた吹込コ ア 24が取付けて あ り 、 この吹込コ ア 24は 、 上記射出 コ ア 21と同様に基盤 2 及 び移送盤 3 に穿設 し た穴か ら上記型部 5 a に位置する。
[0019] 吹込型締装置 10の下部型稀機構は 、 第 1 図及び第 3 図に 示すよ う に 、 基盤 2 の両周縁部か ら機台内 に 吊設 し た 4 本 のタ イ パー 16にわた つ て下部固定板 17を連結する と とも に その タ イ パー 16と下部固定板 17に佇設 し た複数本の案内杆 16a と に下部型締板 18を揮通 し 、 更に下部型蹄板 18の下面 に 、 下部固定板 17に設けた型稀シ リ ンダ 19のラム 20を接続 して構成さ れ、 上記 2 個所の吹込操作部 B , B にわた り 吊 設された状態に ある下部固定板 17の上の下部型締扳 18の上 に吹込金型 25が取付け ら れて いる 。
[0020] 上記成形機では、 機台 1 内を作業空圃 と して利用 し 、 そ の機台内に てプ リ フ ォ ー ムの射出成形か ら 薄肉容器た と え ばカ ッ プなどの吹込成形が行われる 。
[0021] 射出成形は機台両側 に設けた台上の射出装置 2 6を、 型糠 後に射出金型 2 2に ノ ズルタ ツ チ し て行われる 。 射出装置 2 6 か らの樹脂の射出 に よ り 、 第 4 図 に示す よ う な偏平なプ リ フ ォ ー ム 2 7が成形さ れ、 このプ リ フ ォ ー ム 2 7は型開き後に 上記移送盤 3 の水平移動 に よ っ て 、 保持型 5 と共に吹込操 作部 B へ と運ばれる 。
[0022] 吹込操作部 B では型締後にて 、 第 5 図に示す よ う に 、 伸 長 ロ ッ ド 2 3に よ り プ リ フ ォ ー ムが押 し延ばさ れ、 更に空気 の吹込みに よ り 吹込金型 2 5のキ ヤ ビテ ィ ー杯に膨脹 して 力 ッ プ 2 8に成形される 。
[0023] この カ ッ プ 2 8は型開後に第 6 図に示す よ う に 、 吸着に よ り 吹込コ ア 2 4と共に 基盤上方へ と取出さ れ、 更に カ ッ プ下 側 に挿入さ れた移送部材 2 9の上に落さ れて 機外に搬出さ れ る α
[0024] 産業上の利用可能性
[0025] こ の発明 は上述の よ う に 、 機台に基盤を載置 し 、 そ の周 緣部を機台に固定 して 、 機台内を作業空間 と して利用 した こ と か ら 、 基盤の支持に制限のある従来構造のものに比べ て成形機が堅牢とな り 、 基盤の荷重が増 して も支持に何等 の影饗が生 じ ないた め 、 基盤を始め他の装置を大型化 して 生産性の向上を図る こ とができる 。 ま た機台に基整を固定 するので、 タ イパーを利用 して支持を行う場合よ り も基盤 の固定を容易になすこ とができ、 支持構造も簡素化 し得る な どのこ とから、 最適な射出吹込成形機と して適用される おのである。
权利要求:
Claims

請 求 の 範 囲 . 基盤下脚面に円形の移送盤を回転自在に設け 、 該基 盤の中央部上に 設置 し た間欠回転駆動装置に 上記移送盤 を連結 し 、 成形さ れる容器の口部成形型を兼ねる所要数 の保持型を、 上記移送盤の下面に等間隔に 設け 、 その保 持型の停止位置に射出金型の型蹄装置を吹込金型の型締 装置 と をそれぞれ基盤上下にわた り 垂直に設けた射出吹 込成形機に おいて 、
上記基盤を機台上面 に載置 し て周辺を固定 し 、 機台内 部を成形作業空間 とな して 、 上記各型締装置の下部型締 機構を収容 し た こ と を特徴 と す る射出吹込成形機。
. 上記吹込型締裝置は 、 基盤上に佇設 した所要数の案 内杆に上下動自在 に揷通 し た上部型締板 と 、 こ の上部型 締板に ロ ッ ドを連結 し た型締シ リ ンダを具備する上部型 蹄機構 と 、 上記基盤の両縁部か ら機台内 に 吊設 し た 4 本 の タ イ パー にわた り 設け ら れた下部固定板と 、 該下部固 定板に佇設 し た複数本の案内杆及び上部タ イ バ ー と にわ た り 挿通さ れ、 上記下部固定板に設けた型締シ リ ンダの ラ ムを下面に接続 し た 下部型締板を具備する下部型締機 構と か らなる請求の範囲第 1 項記載の射出吹込成形機。
. 上記上部型締板はエ アシ リ ンダに よ り 作動 し て上記 基整及び移送盤に穿設 した穴か ら上記保持型の型部内に 位置する伸長口 ドを備えた吹込コ アを具備する請求の 範囲第 1 項及び第 2 項記載の射出吹込成形機。
. 上記射出型締装置 と吹込型締装置は、 2 耝づっ上記 移送盤の保持型停止位置に交互に設け られ、 各射出型蹄 装置に は射出装置が水平に対設さ れて いる請求の範囲第 1 項及び第 2 項記載の射出吹込成形機。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US2282423A|1942-05-12|Process and apparatus for forming articles from organic plastic material
US3819314A|1974-06-25|Linear transfer injection blow molding
ES2218319T3|2004-11-16|Dispositivo de sujeccion para un molde, la mitad de un molde o un porta-moldes en una maquina de moldeo por inyeccion.
US6848900B2|2005-02-01|Apparatus for handling injection molded preforms
NL192434C|1997-08-04|Spuitgiet-rekblaasvormmachine.
CA2159037C|2001-12-04|Composite molding device applied for stretch blow molding
US4321029A|1982-03-23|Injection blow molder for duplex hollow molded articles
CN1321795C|2007-06-20|多型坯/双腔轮吹塑模
US3251673A|1966-05-17|Apparatus for forming glass articles
EP2529914B1|2014-07-23|Blow mold unit and blow molding machine using same
US5653934A|1997-08-05|Molded part take-out apparatus
EP0070189B1|1985-10-09|Injection stretch-blow molding machine
US4801260A|1989-01-31|Rotary blow molding machine
US2864124A|1958-12-16|Plastic blow molding apparatus
US4684012A|1987-08-04|Blow molding pallet assembly
US20010009703A1|2001-07-26|Blow molded article, molding machine and molding method for the blow molded article
KR850008287A|1985-12-16|사출 연신 블로우 성형장치
MX9505199A|1997-04-30|Aparato extractor y refrigerante.
CA1165068A|1984-04-10|Injection stretching blow molding machine
ES8306451A1|1983-06-01|Perfeccionamientos en un molde de colada por inyeccion de cavidades multiples.
EP0510650B1|1996-07-03|Mold for injection molding a preformand plastic vessel
USRE32129E|1986-04-29|Injection blow molding machine
US3441982A|1969-05-06|Apparatus for injection blow moulding
US7147456B2|2006-12-12|Mold device having a combination of molds for stretch blow molding
BR0309455A|2005-02-09|Aparelho para moldagem por compressão de artigos fabricados de plástico
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0229845A1|1987-07-29|
AU588338B2|1989-09-14|
DE3678553D1|1991-05-08|
JPH0473374B2|1992-11-20|
KR930008402B1|1993-08-31|
RU2038980C1|1995-07-09|
JPS61287716A|1986-12-18|
US4731011A|1988-03-15|
AU5962686A|1987-01-07|
EP0229845B1|1991-04-03|
EP0229845A4|1988-11-17|
KR870700496A|1987-12-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-12-18| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU KR SU US |
1986-12-18| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB IT SE |
1987-02-13| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1986903600 Country of ref document: EP |
1987-07-29| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1986903600 Country of ref document: EP |
1991-04-03| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1986903600 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP60/129371||1985-06-14||
JP60129371A|JPH0473374B2|1985-06-14|1985-06-14||DE8686903600A| DE3678553D1|1985-06-14|1986-06-13|Einspritzgiessvorrichtung.|
KR8770129A| KR930008402B1|1985-06-14|1986-06-13|사출 취입 성형기|
SU874202063A| RU2038980C1|1985-06-14|1987-02-13|Машина для литья под давлением с раздувом|
[返回顶部]